MEGAZONE
Tech ブログ
Amazon CloudFrontとは?機能や連携ができるAWSサービスをご紹介
CDNサービスであるAmazon CloudFrontを用いて、VOD(ビデオ・オン・デマンド)だけではなく、ゲーム配信や漫画など様々な業界も独自のコンテンツを配信しています。
ユーザーとのコミュニケーションの一環として、コンテンツ配信が効果的に利用されることが一般化してきています。多くのCDNサービスの中でも利用が広がるAWSとの親和性が高く、動画やアプリケーションなどのコンテンツを高速、広範囲に配信できるAmazon CloudFrontの導入企業が増加しています。
この記事では、CloudFrontの機能や連携ができるAWSサービスをご紹介します。CDNに関する知識があまり無いという方にもCloudFrontとは何かを、分かりやすく解説しています。ぜひ参考にしてください。
Amazon CloudFrontとは?
CloudFrontは、アマゾン ウェブ サービス(AWS)が提供するクラウドベースのコンテンツ配信ネットワーク(CDN)サービスです。CloudFrontは、世界中に分散したエッジロケーションを利用して、高速かつ安定したコンテンツ配信を実現できます。
CloudFrontは、静的コンテンツや動的コンテンツ、ストリーミングコンテンツなど、さまざまな形式のコンテンツを配信することができ、HTTPSによる暗号化通信やAWSのセキュリティー機能を利用することで、セキュリティの高いコンテンツ配信を提供することが可能となります。
さらに、AWSの他のサービスとの統合が容易で、AWSの地域内のオリジンサーバーや、AWSのストレージサービスであるAmazon S3、AWS Lambdaなどを利用して、高速で安定したコンテンツ配信を実現することができます。
Amazon CloudFrontの特徴【他CDNとの違い】
Amazon CloudFrontは「Amazon Prime Video」や「Hulu」といった世界中で一般的となっている動画配信サービスにて利用されています。
CloudFrontの最大の特徴はAWSとのシームレスな統合が実現できる点です。様々なAWSサービスと密接に連携できる点が最大の強みです。
その他の特徴は、一般的に以下のような内容があげられます。
■|セキュリティが強い
■|レスポンスが良い
■|明確な料金形態
■|可用性向上に効果的
■|サーバー負荷の軽減
CloudFrontは、Amazon S3、EC2、Lambdaなどの他のAWSサービスと統合することにより、データストレージやコンピューティングリソースを一元的に管理し、効率的に運用することが可能です。
また、セキュリティ、管理ツール、分析ツールなど、AWS全体のエコシステムを利用できる点も他のCDNプロバイダーとの違いです。
もう一点の他CDNとの違いは、Lambda@Edgeの活用によるユーザー体験の向上です。
Lambda@Edgeは、CloudFrontのエッジロケーションでコードを実行できる機能です。カスタマイズされたリクエスト処理やレスポンスの生成が可能です。これにより、柔軟なコンテンツ配信を実現し、ユーザー体験を向上させることができます。
≫≫ CDNサービスをシェア順で比較!市場や料金についても徹底解説
Amazon CloudFrontでできること
単純にファイルのダウンロードだけを目的とするのであれば、「CloudFront」ではなく、「Amazon S3」の利用でも十分かもしれません。
しかし、「CloudFront」と「Amazon S3」では、エッジデリバリーによるメリットの有無が大きく違います。
他にもデータ転送の価格が低くなることでの、コスト効率の向上も期待できるでしょう。
CloudFrontは、国内だけではなく世界各国の多くの企業から利用されています。ここでは、CloudFrontで具体的にどのようなことができるのかを解説していきます。
☑︎|コンテンツ配信
☑︎|ストリーミング配信
☑︎|データ送信
☑︎|レポート作成
コンテンツ配信
最も代表的な機能が「コンテンツ配信」です。静的・動的なコンテンツ等をユーザーに最も近い場所に配置されているサーバーから配信します。ユーザーから一番近いサーバーは自動で選択されるため、ユーザー側での設定は不要です。
ストリーミング配信
Webページ以外にも、動画や音声等のメディアストリーミングデータも配信できます。
CloudFrontでは、例えば、Adobe Media Serverなど複数の製品に対応しているのが大きな魅力です。
データ送信
CDNから配信されたコンテンツからのデータ送信にも対応しています。
POSTやPUT、DELETEといった操作のサポートが可能です。この操作は元のサーバーに転送されるため、通常通りに処理されます。
レポート作成
CloudFrontでは、キャッシュがどれくらいの割合で使われたかやエラー率などの統計データをレポートできます。
他にも、アクセス数が多いコンテンツやユーザーのアクセス環境などの分析も可能です。これらのデータがあれば、Webサイトの改善策を立案したり、企業のマーケティング戦略として利用したり、様々なやり方で活用できるでしょう。
Amazon CloudFrontとのAWS連携サービス
この章では、AmazonCloudFrontと連携している「AWS」の連携サービスをご紹介します。
AWSには豊富なサービスが搭載されています。多くのユーザーから使われている代表的なサービスを紹介します。
☑︎|Amazon EC2
☑︎|AWS WAF
☑︎|AWS Shield
☑︎|Amazon S3
☑︎|ELB
Amazon EC2
AWS EC2とはAmazon Elastic Compute Cloudの略で、Amazonが提供している仮想サーバー構築サービスのことです。EC2を利用すれば、クラウド上に仮想サーバーをスピーディーに構築できます。EC2を利用するメリットは、システム構築にかかる時間を短縮できる点です。
EC2では「インスタンス」という単位を利用して、簡単にサーバー環境を構築できます。インスタンスとは「OSを載せた仮想サーバー」のことであり、数分ほどで立ち上げられる点が特徴です。
また、サーバーの冗長化も簡単にできるため、コスト削減にも繋がります。サーバーをクラウドではなくオンプレミスで導入する場合、サーバー機器やネットワーク機器の設置やそれぞれの設計作業なども手間が掛かる作業が必要になります。EC2では、ネットワークを仮想ネットワーク上に構築するサービスがあるため、サーバーの冗長化もコストを抑えた上で行えます。
AWS WAF
AWS WAF(Webアプリケーションファイアウォール)とは、CloudFrontやApplication Load Balancer 上で動作する保護サービスです。Webページの脆弱性を狙った「SQL インジェクション」などの攻撃やボットなどを検知するルールを設定し、WebアプリケーションやAPIを保護します。
AWS WAFをCloudFront上で展開すれば、CDNの可用性・拡張性を兼ね備えた WAFのソリューションを実現できます。CloudFrontは、Webのトラフィック量に合わせて自動でスケールアウトする仕組みです。そのため、大規模なサイトの防御やDDoS に対しての対策として有効になります。
詳細:AWS WAF公式ページ
AWS Shield
AWS Shieldとは、DDoS攻撃などに対する保護サービスのことです。
StandardとAdvancedの二つのプランがあります。Standardでは、ネットワーク層(レイヤ3)やトランスポート層(レイヤ4)に向けたDDoS攻撃を保護します。Advancedは、大規模なDDoS攻撃の即時検出と可視化が可能です。
Amazon S3
Amazon S3とは、データを格納・管理できるストレージサービスのことです。主にWebサイトやアプリケーションなどのバックアップや復元、アーカイブなどに利用されています。
Amazon S3のメリットは、利用するストレージのリソースを自由にスケールアップ・ダウンできる点です。保存したデータを自動的に3つのデータセンターにコピーして、高いデータ耐久性を実現しています。障害やエラーなどに対して、厳重なデータの保護が可能です。
ELB
ELBとは、ロードバランサーであり、EC2が対象の場合はCPUの負荷状況などをモニタリングすることで、状況に応じた負荷分散などが可能です。システムのボトルネックを見つけたり、アクセスを自動的に分散したり、いわゆるロードバランサーや負荷分散する役割を担っています。
他にも、サーバーダウン時にサーバーへのアクセスを止めて、他のサーバーに割り振ったり、ヘルスチェック機能でサービス状態をモニタリングしたり、様々な方法で利用できるのが大きな魅力です。
詳細:ELB公式ページ
Amazon CloudFrontの料金体系
CloudFrontの料金体系は、エッジサーバーからユーザーに転送されたデータ量やエッジサーバーからオリジンサーバーへのデータ転送量、エッジサーバーへのリクエスト数に応じて課金される仕組みです。
また、1年間の利用が確約しているユーザーに対して、「CloudFront Savings Bundle」というサービスを利用すれば、最大で30%の割引が適用されます。
また、「AWS 無料利用枠」を利用することで、CloudFront を無料で開始することも可能です。その場合は、毎月1TB のデータ転送と1,000万件のHTTP/HTTPSリクエスト、200万件の「CloudFront Function」の呼び出しが可能になります。
≫≫【AWSのCDNサービス】Amazon CloudFrontの料金からメリットまで徹底解説!
まとめ
今回は、CloudFrontの機能、他のCDNとの違い、やAWSとの連携サービスについて詳しく解説しました。
CloudFrontは。スピーディーなコンテンツ配信やストリーミング配信、データ送信等を安全に行える点が魅力です。
AWSはCloudFront以外にも便利なサービスを多く搭載しています。本記事を参考にAWSサービスの導入を検討してみてください。